Now Loading...

Now Loading...

半導体ビジネス支援/海外進出サポート/人材育成支援/株式会社 俊傑

株式会社 俊傑
会社案内

 

業務案内1

 

先端技術開発支援業務

 

当社は2005年に設立以来、海外、国内のスタートアップ企業から上場企業のお客様対して先端技術開発支援を主な業務としています。 先端技術が必要な市場である民生品、車載品、半導体などを経験豊かなメンバーにより、技術企画から試作開発、評価のサービスを提供させていただいています。

 先端の半導体技術を活用した技術支援(コンサルティング)においては、 EV(電気自動車)を中心としたシステム視点での半導体の企画から開発評価まで幅広いご支援が可能です。 特に半導体の前工程、後工程、PCB基板に関わるハードウエア各種横断技術に跨る原理試作から量産まで お客様の状況に合わせて対応させていただきます。

 


 

業務案内2

 

脱炭素化・SDGsに貢献する開発活動

 

2050年までに温室効果ガスの排出をゼロとする「カーボンニュートラル」の取り組みに先端技術を通して貢献します。 輸送・製造業関連では自動車のEV化や水素燃料を活用したモビリティへの移行など、最先端の半導体やエレクトロニクスが不可欠な領域です。

 弊社は先端技術開発支援を通して、エネルギー危機や脱化石燃料の社会課題へ貢献いたします。


 

業務案内3

 

顧客と社会(地方自治体)への将来への貢献

 

シェアリングエコノミー(共有経済)の拡大により、社会と人々の生活は大きく変わりつつあります。 モビリティサービス、宅配サービス、医療サービス、自治体サービスなどが最先端テクノロジーにより シェアサービスで利用できるよう将来が見込まれます。

 弊社は用途別に最適な超小型モビリティを自治体や企業へ提供できる支援を行い、 将来のインフラサービスの基盤を提供することで未来社会へと貢献します。


 


 

ごあいさつ

 

 人口減少が進行している我が国では、ビジネスの拡大像を描きにくくなってきています。

 

 今後はAI技術が進化し、最先端技術を採用する業務の機会が増えてくることでしょう。 そうなれば必然的に、我が国の企業はアウトソースやAIを活用し、 汎用的な業務から特徴ある技術やビジネスモデルへと転換し、 他社との差別化と競争力を維持できる戦略が必要になります。

 

 弊社では、新規ビジネス、業務効率化、コストダウンの支援業務として、 さまざまな角度から競争力を保ち、骨太な事業を継続できるよう、 調査・分析・適性をフィジビリティースタディーを通じて事業へ浸透させる業務を提供しております。

 

 技術進歩のスピードが速い国内外の半導体業界において、多岐に渡る業務支援を行ってきた実績がございます。 設計・製造・販売に関連する競争力のある製品開発や、 コスト競争力のあるビジネスモデル、新規事業の戦略、グローバル展開まで、 既存業務を補完する新たな取り組みに、ぜひ弊社のノウハウをご活用いただければ幸いです。

 

株式会社 俊傑 代表取締役社長 冨士元 雅大


 


 

会社概要 

 


 


俊傑からのお知らせとサイト更新情報




 2025年1月31日

株式会社俊傑、シーラソーラーと台湾Kentec社
合弁会社設立に向けた基本合意を締結
日本国内向けのデータセンターソリューション事業および蓄電池事業を推進 詳細


 2024年1月28日

nVidia H100搭載AIサーバーの販売を開始しました 


 2021年3月18日

量産数量が少ないアプリケーション向けSoC開発の安定した半導体の入手を前提としてASIC開発パートナー選択の検討 詳細


 2021年3月4日

パワー半導体を採用する小型化技術検討支援対応のご案内。詳細はお問い合わせください。半導体技術と基板技術の観点からの検討、ご提案ができます。 詳細


 2021年3月2日

自動車業界の基板設計、解析に関連するコンサルティングについて 詳細


次へ 



 

Tweet 


 

 

  Site Map